2012'04.03 (Tue)
亡き父、母、兄からのメッセージ
私は、毎朝仏壇にお線香をあげています。
32年前に亡くなった母。
29年前に亡くなった父。
そして、3年前に亡くなった兄に対してです。
お線香をあげながら、心の中で「お父さん、ありがとう、愛しています。お母さん、ありがとう、愛しています。お兄ちゃん、ありがとう、愛しています」と言って、クリーニングをしています。
そして、その時に何か浮かんでくる記憶がある時は、その記憶をクリーニングしているのです。
私は、家族のクリーニングは、とても重要なことだと思っています。
なぜなら今生の人生で起きて来る出来事のほとんどの記憶の原型は、家族との記憶のなかに存在しているからです。
成人してから人生に起きて来ることは、そのほとんどが原型の記憶の再生であると言っても過言ではありません。
「過去世で犯した罪をつぐなわなければ幸せになれない」と過去世に囚われている人がいますが、私は、ナンセンスだと思います。
過去世を含めたすべての記憶が潜在意識の中にあるわけで、その記憶の再生によって、今生に様々な事象が起きてくるのです。ですから、今生の人生に起きていることをだけをクリーニングをすればそれで十分なのです。
過去世は参考程度でよいのではないでしょうか。
ある過去世を無理やり引っ張り出して、クリーニングすることにはさほど意味があるとは思えないのです。むしろ、その過去世の部分だけが強調されてしまい、今生における本来のその人のあるべき姿からずれてしまうのではないでしょうか。
それよりも、何よりも大切なのは、家族の記憶のクリーニングなのです。
先日のこと、いつものように父にお線香をあげて、『お父さん、ありがとう。愛しています』と心のなかで言っていると、お金のことで質問したくなっている自分がいることに気づきました。
「お父さん、未だに僕は、お金の記憶で苦労しています」
父は、何も答えません。
父は、ワンマンな2代目の経営者でした。
超堅実な経営とシビアな支払いで、大きな財を成した人です。
支払いに関して、父はとても厳しい交渉をするものですから、時に相手の人が泣いたり、怒ったりするのを子供時代から私は見ていたので、私はお金に対して、とてもネガティブな記憶がありました。
「お父さん、お金とは一体何なの?」
「お金とは愛だよ」と父。
お金の記憶で、いつも悩まされていた私にとって、とても衝撃的な言葉でした。
かつて、お金のことを憎んだり、トラブルの元だと思ったり、人を不幸にする原因だと考えたりしていた私にとって、思いもよらぬ言葉でした。
続いて、お母さんにお線香をあげて、『お母さん、ありがとう。愛しています』と心のなかで言っていると、今度は母に話かけている自分がいました
「お母さんは、僕に何を教えたかったの?」
母は、私を生んでから亡くなるまで、そのほとんどを精神病院で過ごすという哀しい人生を送った人でした。その結果、私は、いつも母親の愛情に飢え、とても寂しい子供時代を送ることになったのです。
「この世の中には『愛』と『愛と対極にあるもの=愛が大切であると想い出させてくれるもの』しかない、つまり『愛』しか存在していない。そのことを知ってもらいたかったの」と母。
母がいなかったおかげで、私はとても愛に飢えて育ちました。
確かに“愛の大切さ”を肌に感じて育ったのです。
寂しい子供時代は、そのためにあったのか・・・。
最後に、3年前に亡くなった兄にお線香をあげました。
兄は、35年間統合失調症でした。医師からは「絶対に治らない」と言われていました。
なおかつ、32年前の自殺未遂により、両足を失い、それからずっと車椅子の生活をしていました。
「お兄ちゃん、ありがとう。愛しています」
「僕は、ずっと政実の鏡の役目をしていたんだよ」と兄。
統合失調症という病気はとても人をシンプルにします。
私の心が乱れていると兄も乱れていました。
私の心が平和であれば兄も平和でした。
『人生は自分の心の投影である』ということを、兄は身をもって教えてくれていたのです。
家族との記憶で苦しんだと思っていた自分。
でも、それはすべて家族からの贈りものだったのです。
そして、私は、今、とても家族を身近に感じています。
生きていた時よりも、家族をずっと近くに感じています。
お父さん、ありがとう。愛しています。
お母さん、ありがとう。愛しています。
お兄ちゃん、ありがとう。愛しています。
これからもヨロシクネ!
【自愛塾】や私のオリジナル講演会・セミナーについては、下記の専用ブログをご参照いただけますようお願い申し上げます。
↓↓
※【自愛塾】『自分を愛すれば魂が導いてくれる』
http://luckyfortune.blog89.fc2.com/
ごめんなさい。
許してください。
ありがとうございます。
愛しています。

■Mixiコミュニティ『ホ・オポノポノ研究会』
http://c.mixi.jp/hooponopono
■メルマガ
http://www.mag2.com/m/0001422630.html
■ツイッタ―
https://twitter.com/tontonponopono
http://www.facebook.com/tontonponopono
■「豊かに成功するホ・オポノポノ」トップページに戻る■