2011'10.31 (Mon)
≪♪とんとん'S ALOHA バースデーパーティ♪≫
↓↓
http://amba.to/qMhTvd
【日時】
2011年11月11日(金)午後8:11~11:11
自分で告知するのが、ちょっぴり照れますが、私の友人のヒーラーのラムさんが一生懸命企画をしてくれました。
恵比寿のハワイアン・レストランで、クリーニング・フードを食べて、楽しく、美味しく、ポノポノ談義で盛り上がりましょう。
終了時間は・・・なんと11時11分11秒です。
この日は、2011年11月11日ということで、パワフルなゾロ目エネルギーの日なのですが、
実はマヤ暦サイクル終了を機に
地球の今までの軸が 完全に入れ替わるということが起きるらしいのです。
11月11日はそれが完全に定着し、更に加速するスイッチが押されるという、
ものすごいパワフルな日なのです

以下、ラムさんのブログからの転載です。
~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~
≪♪とんとん'S ALOHA バースデーパーティ♪≫のお知らせ!!
アロハ~とんとんさんファンの皆さま、ポノラーの皆さま
ラムとご縁頂いている皆さま こんにちわ!
7月から毎月「とんとん'S CAFE」を開催させて頂いておりますが、
こちらはお申込を承った時から とんとんさんとラムが
参加者さんを初め 関連する全てをクリーニングさせて頂いているためか
皆さまが元気にクリアになって帰られ クリーニングが加速する、ステキな空間になっており
毎回好評です ありがとうございます(^-^)
11月も開催を予定していますが
とんとんさんのお誕生日がある月なので、
11月はこの日に特別バージョンで 人♪クリーニングバースデーパーティ♪を開催し
皆さまととんとんさんのお誕生日をお祝いしたいと思います☆☆☆
会場は恵比寿のハワイアンレストラン♪
先日打ち合わせに行きましたが その時とんとんさんご自身のご提案で
いくつかのクリーニングツールフードを さりげなく入れて頂き
当日は 食べるだけでクリーニングがサポートされる
クリーニングメニューが出されることになりました(^-^)
しかもこの日は 「2011年11月11日」
と11のゾロ目の日付!!
20:11にスタートし(ここにも2011が!!)
23:11つまり夜の11:11・11秒に乾杯して 終了いたします☆
ゾロ目はその数の持つパワーを増大させますし
11はタロットの中でもちょっと特別な数字です♪
また 11月11日は
●世界平和記念日
1918(大正7)年、ドイツとアメリカ合衆国が停戦協定に調印し、4年あまり続いた第1次世界大戦が終結した。
主戦場となったヨーロッパの各国では、この日は祝日。
●くつしたの日、ペアーズディ、恋人達の日
日本靴下協会が1993(平成5)年に制定。靴下を2足並べた時の形が11 11に見えることから。
1年で1度同じ数字のペアが重なる日であることから、
恋人同士で靴下を贈り合おうと呼びかけている。
なんていう、ステキな、そして大切な日でもあります。
とんとんさんファンのかた
ポノラーのかた
ハワイアンレストランでクリーニングフードを食べたいかた(笑)
魂が喜ぶ豊かな人生を生きたいかた
更にしなやかに自由にクリアになりたいかた
楽しくいつの間にかクリーニングが加速しちゃうこのパーティで
パワフルなゾロ目のエネルギーをチャージしながら
とんとんさんのお誕生日をお祝いしましょう!!

†2011/11/11(金)
*19:30 受付開始
*20:11 パーティスタート
*23:11 クローズ
金曜の夜ですので お仕事帰りにもお寄り頂けます。
遅れてもお入りになれますし 途中退場もOKです。
†参加費 お一人7000縁
*クリーニングツールが反映された クリーニングメニュー、三時間飲み放題つき、税込み
†会場/ROYAL PALACE
(東京メトロ日比谷線恵比寿駅4番口
またはJR恵比寿駅西口改札から、徒歩4分)
[住所]〒150-0021
東京都渋谷区恵比寿西1-12-12 ルネスE.B.Iビル2F
*一階がコンビニです。
詳細な所在地については、お店にお問い合わせください。
[電話]03-3770-0273
[営業]11:30~24:00
[休日]無休
†お申込&お問合わせは お気軽&お早めに
「本名フルネーム(事前にクリーニングさせて頂くため)、当日連絡出来る連絡先、参加人数」
を明記の上、
ミクシメッセージ facebookメッセージにて、または
ramu_water_ramu☆yahoo.com
(☆を半角@に変えて下さい)まで!!
†定員 44名!!お早めに!!

*何か一芸を披露して頂けるかた
*当日お祝いの言葉をお伝えして頂けるかた
*ご自分のポノ体験をお話頂けるかた
そういったお気持ちがあるかたはぜひ事前にラムまで ご連絡下さいっ(^-^)
その際 ご自身がなさっていらっしゃる活動やお仕事を
皆さまに告知して頂くことも出来ます☆
*また 普段の「とんとん'S CAFE」のように
とんとんさんに ホ・オポノポノについてご質問頂くことも出来ます。
当日質問なさりたいかたは よろしければ質問をお持ち下さい。
皆さまの前で質問するのが恥ずかしいかたは
事前にラムまでお知らせ下されば、
ラムが代わってお伝えさせて頂きます(^_-)-☆
*とんとんさんとの記念撮影や
サインもして頂けます。
ご希望のかたはカメラや本をお忘れなく(笑)
†主催/ALOHA☆MAGIC∞
*ブログ&活動サイトは
http://ameblo.jp/aloha-magic-ramu/
協力/株式会社ナチュラルボーン
お申し込みになられた時から クリーニングのサポートが始まり
1111の特別なエネルギーと繋がり チャージされていきます(^-^)
お早めのお申し込み お待ちしています~!!
ごめんなさい。
許してください。
ありがとうございます。
愛しています。

■Mixiコミュニティ『ホ・オポノポノ研究会』
http://c.mixi.jp/hooponopono
■ツイッタ―
https://twitter.com/tontonponopono
■「豊かに成功するホ・オポノポノ」トップページに戻る■
2011'10.30 (Sun)
『生き方楽々ホ・オポノポノ 』

ホ・オポノポノの実践者である、マベル・カッツさんが書いた『生き方楽々ホ・オポノポノ 』を読ませていただきました。
アメリカでは、さぞかしホ・オポノポノの本がたくさん出版されていると思われる方が多いかと思いますが、実は、ホ・オポノポノ(SITH)の本部が正式に承認しているホ・オポノポノに関する本は、ジョー・ヴィターリの『ハワイの秘宝』一冊だけなのです。
ですから、日本のように何冊もホ・オポノポノ(SITH)の本が出版されているわけでなく、むしろアメリカの実践者から日本人は羨ましがられているくらいです。
マベルさんは、一昨年の9月に日本に来日しました。その時、岡山でヒューレン博士のクローズドの講演会があり、講演会終了後、主催者に招待されたメンバーとヒューレン博士、マベルさんらとで、食事会が開催されました。
私も、“ミニとんとん君”を連れて食事会に参加し、マベルさんに「Oh!good idea!」と言われて、彼女のブログでも紹介されました。
さて、肝心の本の中身なのですが、とてもわかり易く整理された実践書です。
さすがその後、世界10か国で翻訳されただけのことはあります。
『豊かに成功するホ・オポノポノ』もそうです(ちょっと自慢になりますが)が、実践者が書くと自分の疑問点だったところから書くので、やはりわかり易いのかもしれません。
特にQ&Aの部分はとてもわかり易く書かれていて、実践するポノラーにとっては役に立つ部分も多いのではないでしょうか。特に、引き寄せの法則やアファーメーションの効用について、明確に否定しているところが、とても新鮮です。
彼女はこう言っています。「自分に何がふさわしいか、そしていつ手に入れたいかを神様に注文するつもりでしょうか。神様はあなたのコンシェルジェではありません」と・・・。
私も一度ヒューレン博士に「“神聖なる存在”をコンシェルジェのように使ってはならない」と怒られた?ことがあったことをふと思い出しました。
翻訳に関しても、たくさん日本でホ・オポノポノの本が出版されてから出されたので、『ハワイの秘宝』の頃に比べると、条件もよくなり、ずっとわかり易くなっています。
ただし、一部に耳慣れない表現があったのですが、それはマベルさそん自身の言葉使いの関係なのか、翻訳の問題なのか、定かではありません。
また、インディゴチルドレンなど、ホ・オポノポノと関係のないスピリチュアル系の言葉がところどころ出てくるので、それが混乱を招く可能性もあり、気になるところです。
とはいえ、全体として、非常にわかり易く、まとまったホ・オポノポノ実践の書だと思います。
I'm sorry. Please forgive me. Thank you. I love you.
ごめんなさい。
許してください。
ありがとうございます。
愛しています。

■Mixiコミュニティ『ホ・オポノポノ研究会』
http://c.mixi.jp/hooponopono
■ツイッタ―
https://twitter.com/tontonponopono
■「豊かに成功するホ・オポノポノ」トップページに戻る■
2011'10.17 (Mon)
2011年10月ホ・オポノポノ・ベーシック1クラス
2011年10月8~9日、東京のアメリカン・クラブで開催されたホ・オポノポノ・ベーシック1クラスに参加いたしました。
ビジネスクラスを含めると、14回目の参加になると思います。
講師は、敬愛するヒューレン博士。
参加者は600人ぐらいでしょうか。
にゃっぴさんが席をとっていてくれたので、左側の最前列に初日は座ることができました。
『とんとんのホ・オポノポノ実践記』を持っていた方が何人かいらして、サインを求められましたが、とても嬉しかったです。
いつも通りにヒューレン博士のクラスが始まります。
何度聞いても同じ話ですが、あの独特なクリーニングの場にいることが、私のクリーニングをさらに加速させます。
ホ・オポノポノの基本は、何も変わりません。
・すべての問題は自分のなかで起きている
・他人のお世話をせず、自分(ウニヒビリ)を愛してケアをする
・100%自分の責任
・考えず、ただ、実践する
とてもシンプルなホ・オポノポノですが、思考に毒され、支配されている現代人には、逆に難しいのかもしれません。
さて、休憩時間中にヒューレン博士に何度かいたずらされました。
席に座っていたら両頬を両手で撫でられるし、通路に立っていたら肩を揉まれました(笑)
何も言葉は交わしませんでしたが、私には十分でした。
ヒューレン博士からの愛を深く感じました。
クラスの期間中、たくさんの方とお会いさせていだきましたが、すべて必然の再会(前世からの)であったような気がします。特に、今回は熊本県の方とたくさん知り合ったので、早いうちに「熊本県へ参上しなさい」というサインだと思いました。
さて、クラスの2日目の午後も終わりの頃のことです。
『豊かに成功するホ・オポノポノ』の203ページに、日本人に与えられている使命のひとつに「何か食べ物で、情報がすべて消去されるものを作り出す」ということがある、と書かれていますが、この食べ物についての質問が参加者からありました。
ヒューレン博士は「何か新しい食べ物ではなく、昔からあるもの」だと言うのです。
そして、ヒューレン博士から、日本発の新しいクリーニング・ツールが明かされました。守秘義務があるので、何であるかは申し上げることはできませんが、古来から日本にある食べ物です。
クラスが終わり、ロイヤルホストでパンケーキとコーヒーをみんなで食べて飲んで、ポノポノ談義を楽しみ、家に帰りました。
家に着くと、家内が温かく「おかえりなさい」と言います。
台所で何かを茹でていたので、何かと思って鍋を覗くと、ヒューレン博士がクラスが明かした新しいクリーニング・ツールが入っていました。
家内は、ホ・オポノポノをやっていませんが、いつも食卓にクリーニング・ツールが自然と並びます。
最愛の妻ですが、時にミステリアスな女性です!
I'm sorry. Please forgive me. Thank you. I love you.
ごめんなさい。
許してください。
ありがとうございます。
愛しています。

■Mixiコミュニティ『ホ・オポノポノ研究会』
http://c.mixi.jp/hooponopono
■ツイッタ―
https://twitter.com/tontonponopono
http://www.facebook.com/tontonponopono
■「豊かに成功するホ・オポノポノ」トップページに戻る■
2011'10.03 (Mon)
会社の社名を変更いたしました!
私が社長を務めています、株式会社ネットビジネス研究所は、10月1日より社名を株式会社ナチュラルボーンに変更させていただきました。
社名の由来ですが、私たちは“生まれたままで100%完璧”であるというところから、“自然に生まれたままの”という社名にいたしました。
本来は、“Natural Born ○○○○○”と“自然に生まれたままの○○○○○”ということで、後ろに何か名詞の単語が続くところですが、それを敢えて省略したことで、社名に広がりを持たせています。
事務所も、目黒から、東京都新宿区西新宿4ー15ー1「西新宿パークハイツ803」に移転いたしました。(新宿中央公園に隣接する熊野神社のまん前のマンションです)
803号室の窓を開けると、真下に熊野神社が見えます。そして正面に新宿中央公園の緑が見え、その向こうに都庁を始めとする新宿新都心の高層ビルが見えます。
事務所の一室をアロマの香りを楽しめる瞑想室にいたしましたので、是非遊びに来てください。
(個人セッションは、この瞑想室で行いたいと思っています)
昨日は、朝から晩まで引っ越し作業で、汗だくになりました(笑)
今日は、やや筋肉痛です。
【自愛の法則】や私のオリジナル講演会・セミナーについては、下記の専用ブログをご参照いただけますようお願い申し上げます。
↓↓
※【自愛の法則】『幸せは自分のなかにある』
http://luckyfortune.blog89.fc2.com/
I'm sorry. Please forgive me. Thank you. I love you.
ごめんなさい。
許してください。
ありがとうございます。
愛しています。

■Mixiコミュニティ『ホ・オポノポノ研究会』
http://c.mixi.jp/hooponopono
■ツイッタ―
https://twitter.com/tontonponopono
http://www.facebook.com/tontonponopono
■「豊かに成功するホ・オポノポノ」トップページに戻る■