ホ・オポノポノ ヒューレン博士 ジョー・ヴィターレ ハワイの秘法 船井幸雄 豊かに成功するホ・オポノポノ 2011年01月
fc2ブログ

2011'01.28 (Fri)

『豊かに成功するホ・オポノポノ』が台湾で出版されました!!

豊かに成功するホ・オポノポノ(台湾版)

I'm sorry. Please forgive me. Thank you. I love you.


おかげさまで『豊かに成功するホ・オポノポノ』が台湾で出版されました!


『豊かに成功するホ・オポノポノ』の海外での翻訳第一号です。


タイトルは『零極限之富在工作』(出版社:方智出版社/系列:新時代)。


ネットでは以下のサイトで購入できます。

■博客來書店
http://bit.ly/hYJvjd

■Eurasian Bookstore
http://bit.ly/gWOTeK


I'm sorry. Please forgive me. Thank you. I love you.




ごめんなさい。
許してください。
ありがとうございます。
愛しています。

FC2Blog Ranking

にほんブログ村 哲学・思想ブログ スピリチュアル・精神世界へ



■Mixiコミュニティ『ホ・オポノポノ研究会』
http://c.mixi.jp/hooponopono

■ツイッタ―
https://twitter.com/tontonponopono

■「豊かに成功するホ・オポノポノ」トップページに戻る■
スポンサーサイト



テーマ : ホ・オポノポノ - ジャンル : 心と身体

16:53  |  ホ・オポノポノ  |  CM(2)  |  EDIT  |  ↑Top

2011'01.27 (Thu)

新しいステージに進んだ「宮崎セミナー&講演会」レポート

I'm sorry. Please forgive me. Thank you. I love you.


さて、1月20日から22日まで宮崎に滞在し、21日『豊かに成功するマネーセミナー』、22日講演会『幸せは自分の手のなかにある~“奇跡”のクリーニング・ワークショップ~』、23日『豊かに成功する人生セミナー』を開催いたしました。


20日の夕方に宮崎に到着した私は、コーディネーターの木田さんや中心となるサポートメンバーとともに、宮崎郷土料理の懇親会をいたしました。特に、チキン南蛮と炭火地鶏焼きが美味しかったです。

宮崎オーブ

実は、この写真は、前回宮崎訪問のときのコーディネ―ターの木田さんと実行委員会のメンバーとの懇親会の様子の写真なのですが、もの凄い数のオープが写っているので、ご披露させていただたきます。(私の右側の方がコーディネーターの木田さんです)

さて、21日『の豊かに成功するマネーセミナー』には、長崎、佐賀、福岡、鹿児島から参加された方を含めて総勢18名の方が参加し、16名の方から満点の評価をいただきました。

18という数字は「思考は、経済的な流れを調節するバルブのようなものです。前向きでいると、必要なものすべてが、楽々とあなたにもたらされます。しかし、心配はこの流れを止めてしまいます。ですから、特にお金に関して、楽観的でいられるように天使にお願いしましょう」という意味です。【ドリーン・パーチュー『エンジェル・ナンバー実践編』より】




ここで、アンケートから参加者の感想をご紹介いたしましょう。

「摂食障害になって約10年。私の20代は最悪でした。自殺未遂も2度しており、今も自殺願望がありました。私は、生きる価値もない、生きていても周りに迷惑をかけるだけだと、常に思っていました。でも、周りからは『もっと自分を甘やかしなさい』とか『もっと自分を過大評価しなさい』と言われてました。でも、それができず、過小評価の日々でした。今日1日を通して、周りの人から褒められたり、感謝されたら、素直に受け取ろうと思いました。そして、自分をもっと大切にしてみようと思います。もう少し生きてみようと思います。ありがとうございました」(R.O)

「私のテーマは、自分をクリーニングすること、そして人間関係でしたが、光を感じました。自分を愛し、自分を信じ、自分を大事にすることからスタートで、もっともっと自由になろうと心にスイッチがはいりました。ありがとうございました」(K.T)

「クリーニングの大切さが身にしみて改めてわかりました。物事は捉え方、言い方で、プラスにもマイナスにもなるんですネ。気づかされる事ばかりでした。本当に、ひと言“心身共に”スッキリしました。目の前がパーッと、明るくなった気がします。このご縁に心から感謝します。本当にありがとうございました」(J.U)


セミナー終了後、古民家を改装した素敵な居酒屋で懇親会が開催されましたが、最後にお店のオーナーから「牡蠣と帆立」の塩焼きの差し入れがありました。

完璧です!!



翌21日は午後から講演会です。

宮崎神宮鳥居

そこで、まず、午前中にコーディネーターの木田さんたち数人と木田さんおススメの宮崎神宮を参拝させていただきました。

宮崎神宮参道

鳥居をくぐって歩いていくと、参道が鎮守の森に囲まれています。

私は、その森の中に何かが存在しているのを強く感じました。高次の存在と言うべきものなのか、神道で言う“御眷属(ごけんぞく)/龍・天狗・八咫烏など神様の使い”なのか、何かがいるのです。

私は、宮崎神宮の由緒書きを読んでびっくりしたのですが、実は、宮崎神宮は神武天皇が東征以前に宮を営んだ地に建立されているのです。となれば、神武天皇が東征の際に、大和国への道案内をしたとされる八咫烏がいても不思議ではありません。

なお、八咫烏(やたがらす)は、アジアカップで優勝したサッカー日本代表のシンボルとなっている三本足の烏のことです。

宮崎神宮正門

正式参拝はしなかったので、正門前で参拝をさせていただきましたが、とても清々しい空気が流れて、さすが神武天皇が宮を営まれた神社だと感じました。

本当に気持ちのいい神社でした。

宮崎神宮本殿
宮崎神宮本殿


さて、宮崎神宮参拝後は、お昼ということで、宮崎名物の釜揚げうどんをいただくことにいたしました。

宮崎戸隠看板

今回は、戸隠本店というお店で、釜揚げうどんを美味しくいただきました。

宮崎戸隠

腹ごしらえが済んだところで、講演会の会場の宮崎市民プラザへ。

宮崎市民プラザ

そこで、講演会『幸せは自分の手のなかにある~“奇跡”のクリーニング・ワークショップ~』を開催いたしました。

2011年からはワークショップ形式という新しい試みで、講演会のスタイルをがらりと変えています。途中でご希望の参加者の方に登壇してもらい、その場で問題を解決することも行うというとてもチャレンジングな講演会なのです。

宮崎幸せは自分の手の中に

参加者が14名と少数精鋭でしたが、2回目の開催だったので、1回目の東京のような緊張感はありませんでした。

14という数字は「前向きな態度を維持できるように、天使にお願いしてください。そうすれば、自分の態度を楽観的で、明るいものに保てるでしょう」という意味です。【ドリーン・パーチュー『エンジェル・ナンバー実践編』より】

途中5~6名の参加者の方に登壇してもらい、問題や悩みがある場合は、その場でクリーニングのお手伝いをさせていただきました。

最後に、全員一斉に過去の記憶をクリーニングするエクササイズを行い、無事に講演会が終了いたしました。



そして、22日の最終日は『豊かに成功する人生1DAYセミナー』を開催し、参加者10名全員から満点の評価をいただきました。

10という数字は「神は、この状況について前向きに考えて欲しいと言っています。すべてが、あなたの最も望んでいることのためにうまく働いています。あなたの考えていることが、結果に大きな影響を与えるので、楽観的でいられるように神にお願いしましょう」という意味です。【ドリーン・パーチュー『エンジェル・ナンバー実践編』より】

この1DAYセミナーではとても不思議なことが起きました。いつも午後からのセッション2が終わると、会場の空気がとても重くなるので、空気を入れ替えたり、長めの休憩をしたりするのですが、セッション2が終わっても空気が重くならなかったのです。むしろ、部屋の空気が軽くなるのを感じました。

参加者の中にエンジェルのような人がいたのではないかと密かに思っていましたが、どうもいつも以上に高次の存在が降りて来ていたようなのです。

ひょっとすると宮崎神宮へ参拝したので、八咫烏がサポートに来てくれたのかもしれません。


最後に、参加者の感想をご紹介させていただきます。

「あまり期待していなかったのに、結果は行って良かったと思いました。セミナーの部屋はとんとんさんが結界をはったおかげで、ものすごいクリーニングのエネルギーに満ちあふれた場所でした。身体で体感しました。(中略)効果に懐疑的だったのが、その疑いが払拭されました。そして家へと帰りながら一番敏感な左手に長い時間エネルギーを感じていました。クリーニングによって消えた記憶のスペースに神聖な存在の光が入ってきたように感じました。とんとんさん、セミナーでご一緒したみなさま、ありがとうございました」(R.H)

「まずは、自分を大切に好きになることをしたいと思った。自分の中にある、感情や気持ちを素直に受けとめて自分を信じることだと思った。瞑想中はなぜか少しだけどジワッと涙が出てくるのが不思議だった。自分で人生を難しくしないでもっとシンプルに楽しく過ごしたいです。1つ1つに意味があるのですね。出会う人にも出来事にも・・・。それをとっても感じた1日でした。また、機会があれば、先生にもお会いしたいです。まだ、仕事で迷っている自分ですが、自分が選んだことですので、それが『正しい』と信じて取り組んでいきます。本当にありがとうございました」(A.S)

「丸1日という事で、ワクワクしながら来ました。とっても明るい河合さんのお姿にホッとし、セミナーの内容も楽しく受けることができました。人数が少なかった事も手伝って、アットホームなセミナーはあっという間に過ぎた感じです。自分の奥底に眠っていた感情を引っ張り出しクリーニングする事が自分自身をスッキリさせる良い方法だという事が具体的に実感でき、終わってみてスッキリ感がありました。明日から明るく1日をスタートできそうです。ありがとうございました。また、次回受けてみたいと思っています」(Y.T)


I'm sorry. Please forgive me. Thank you. I love you.



ごめんなさい。
許してください。
ありがとうございます。
愛しています。

FC2Blog Ranking

にほんブログ村 哲学・思想ブログ スピリチュアル・精神世界へ



■Mixiコミュニティ『ホ・オポノポノ研究会』
http://c.mixi.jp/hooponopono

■ツイッタ―
https://twitter.com/tontonponopono

■「豊かに成功するホ・オポノポノ」トップページに戻る■

テーマ : ホ・オポノポノ - ジャンル : 心と身体

21:30  |  ホ・オポノポノ  |  CM(6)  |  EDIT  |  ↑Top

2011'01.17 (Mon)

2011年を迎えて・・・

I'm sorry. Please forgive me. Thank you. I love you.


おかげさまで、この日記で、遅れていたブログが追いつくことになりました。

少しほっとしています。


箱根神社
箱根神社

12月29日、30日は、去年から恒例となった河合家温泉旅行に箱根の強羅へ行って参りました。

以前は、1月2日に箱根の芦ノ湖にある「山のホテル」に1泊して、3日に箱根神社へ参拝するのが恒例となっていましたが、初詣は混雑するばかりで、また、参拝者の皆さんが願望をたくさん置いて帰られるので、静かに参拝したいと思い、去年から初詣の時期を避けることにいたしました。

九頭龍神社
九頭龍神社


29日の箱根強羅の旅館は、2種類のお風呂が楽しめる旅館なのですが、不思議なことがいろいろとおきました。

まず、岩風呂に入ったら、顔のような形をしていた岩が話かけてくるのです。
次に、露天風呂に入ったら、庭の竹が話しかけてくるではありませんか。

どちらも私を歓迎してくれるのです。

お風呂からあがって、家族にその話をしたら、子供たちは顔を見合わせるし、家内も不思議そうな顔をしていました(笑)


翌30日は、箱根神社へ参拝し、併設されている九頭龍神社の参拝もいたしました。


さて、無事に温泉旅行を終え、大晦日は家にいたのですが、「韓流ドラマのレンタルビデオを借りて来て欲しい」と娘に頼まれ、横浜駅西口まで出かけることになり、横浜駅近くの川沿いの道路を歩いていたら、次のメッセージが降りて来ました。


それは『自分をもっと信じなさい。そして、すべてを「神聖なる存在(Divinity)」に任せなさい』というものでした。

ふと川を見ると、今まで見たこともないような大きな白いカモメが1羽います。

カモメは私に「そうだよ。もっと自分を信じていいんだよ」と言うと、さっとどこかへ飛んでいってしまいました。


浅間神社

元旦は、家族みんなで近所の浅間神社へ参拝いたしました。

大勢の人がたくさんいて、やはりメッセージを受け取ることはできませんでした。



I'm sorry. Please forgive me. Thank you. I love you.




ごめんなさい。
許してください。
ありがとうございます。
愛しています。

FC2Blog Ranking

にほんブログ村 哲学・思想ブログ スピリチュアル・精神世界へ



■Mixiコミュニティ『ホ・オポノポノ研究会』
http://c.mixi.jp/hooponopono

■ツイッタ―
https://twitter.com/tontonponopono

■「豊かに成功するホ・オポノポノ」トップページに戻る■

テーマ : ホ・オポノポノ - ジャンル : 心と身体

02:32  |  ホ・オポノポノ  |  CM(0)  |  EDIT  |  ↑Top

2011'01.16 (Sun)

年末年始に開催された「引き寄せパーティ&未来パーティ」レポート

I'm sorry. Please forgive me. Thank you. I love you.


ローズホテル

下記の日程で、年末年始に『引き寄せ実現パーティ』と『未来クリーニングパーティ』を開催いたしました。

・12月6日(新月)横浜中華街「ローズホテル」・・・参加者30名【満員御礼】
・12月21日(満月)大阪梅田「堂島ホテル」・・・・参加者52名【満員御礼】
・1月4日(新月)横浜中華街「ローズホテル」・・・・参加者28名【ほぼ満員】

30という数字は「あなたは、神とアセンデッド・マスターから全面的に支持されています。夢に向かって自信を持って踏み出しましょう!」という意味です。
52という数字は「あなたが考えたり、経験したりしている変化が最善のものであると信じましょう」という意味です。
28という数字は「あなたや愛する人、あなたの人生の目的が、天によって完全に支持されていると信じていれば、お金は必ずあなたのところへやってきます」という意味です。
【ドリーン・パーチュー『エンジェル・ナンバー実践編』より】




未来パーティ2016

おかげさまで、いずれも満員かほぼ満員ということでした。
特に1月4日の場合は、開催1週間前までは参加者が12名ということで、「困ったなあ」という思いと焦りがありましたが、その感情をクリーニングして、自分を信じてすべてを「神聖なる存在(Divinity)」に委ねたところ、ほぼ満員となったのです。

大阪引き寄せパーティ

参加者の中には「飛行機でハワイから来た」「飛行機で大分から来た」という方もいらして、私の方が驚くばかりでした。(5年後の自分になっての話ではなく、本当の話です)

引き寄せパーティ2015横浜

ところで、ホ・オポノポノ実践者のなかには「夢や目標を持つことはよくない」と思っていらっしゃる方がいるようですが、ポイントはそれがどこから来たかということです。クリーニングの過程から生まれて来たことならば、私は、問題視する必要はないと思います。

クリーニングを続けていれば、不要な夢や目標は自然に消えていきます。また、インスピレーションで新しい夢や目標が降りてくることもあります。

KRさんも「夢や願望を持つことはよくないことではない。そして夢や願望のでるその根っこをクリーニングなさい」 と長崎でおっしゃったと聞いています。

要は、クリーニングを常に続けるということではないでしょうか。


ベランダルーム

さて、今回のパーティで驚かされたことが他にもあります。

ひとつは、12月6日の会場のローズホテルのベランダルームの壁がエメラルドグリーンに塗り替えられていたことです。そして荷物を置くテーブルのクロスがブルーだったことです。いずれも、私がリクエストしたことではありません。

また、座席は、私が作成した非売品のオリジナルトランプ(世界の成功者の言葉が書いてあります)のカードを引いて決めるのですが、大阪の参加者がちょうど52名でトランプの枚数と一致したこと、そして1月4日のパーティで最後に遅れて到着したご夫婦の席が2席の並びだったこと(もの凄い確率です)です。

このようなシンクロを考えると、まさに宇宙がこのパーティを祝福していると私には感じられました。

私自身のクリーニングが進んだこともあるのかもしれませんが、参加者の波動も高く、部屋のエネルギーも素晴らしいものがありました。

未来パーティ2016拡大

これらのことから、私が今回のパーティで受けとったメッセージは「クリーニングさえきちんとしていれば、イメージングすることは決していけないことではない。むしろ続けなさい」です。

「いいこと」「悪いこと」という範疇に分けること自体がすでに記憶です。
それも含めてすべてクリーニングを続けて参ります。

大阪引き寄せパーティ2



I'm sorry. Please forgive me. Thank you. I love you.




ごめんなさい。
許してください。
ありがとうございます。
愛しています。

FC2Blog Ranking

にほんブログ村 哲学・思想ブログ スピリチュアル・精神世界へ



■Mixiコミュニティ『ホ・オポノポノ研究会』
http://c.mixi.jp/hooponopono

■ツイッタ―
https://twitter.com/tontonponopono

■「豊かに成功するホ・オポノポノ」トップページに戻る■

テーマ : ホ・オポノポノ - ジャンル : 心と身体

16:01  |  ホ・オポノポノ  |  CM(2)  |  EDIT  |  ↑Top

2011'01.16 (Sun)

新しい旅立ちとなった東京「幸せは自分の手のなかにある」講演会レポート

I'm sorry. Please forgive me. Thank you. I love you.


さて、1月7日の夜は、東京の西新宿にて、新しいテーマでの講演会『幸せは自分の手のなかにある~“奇跡”のクリーニング・ワークショップ~』を開催いたしました。(写真がないので失礼いたします。)

おかげさまで、30名の方が参加いたしました。

30という数字は「あなたは、神とアセンデッド・マスターから全面的に支持されています。夢に向かって自信を持って踏み出しましょう!」という意味です。【ドリーン・パーチュー『エンジェル・ナンバー実践編』より】




2010年までの講演会『人生はクリーニング!!』(内容はほぼ同じですが、『豊かに成功するビジネスセミナー』『豊かに成功する人生セミナー』などの名称での講演会を含む)は、数えてみたら、2009年5月30日の神戸を皮切りに55回開催し、なんと延べ5000人もの方にご参加をいただきました。

•神戸   (2009年5月30日)
•東京 (2009年6月15日)
•札幌  (2009年6月21日)
•横浜  (2009年6月28日)
•新潟  (2009年7月16日)
•名古屋 (2009年7月22日)
•福岡   (2009年7月25日)
•沖縄  (2009年8月1日)
•仙台  (2009年8月15日)
•東京   (2009年8月21日)  
•京都  (2009年8月24日)
•横浜   (2009年8月29日)  
•高知   (2009年9月18日)
•高松  (2009年9月20日)
•名古屋 (2009年10月14日)
•松山  (2009年10月17日)
•北九州 (2009年10月25日)
•郡山  (2009年10月31日)
•松江  (2009年11月3日)
•横浜  (2009年11月22日)
•東京   (2009年11月30日)
•宇都宮 (2009年12月27日)
•東京  (2009年12月27日)
•横浜  (2010年1月24日)
•広島  (2010年1月17日)
•名古屋 (2010年2月13日)
•みなかみ(2010年2月20日)
•大阪  (2010年3月6日)
•小豆島 (2010年3月9日)
•豊後大野(2010年3月22日)
•横浜  (2010年3月28日)
•広島  (2010年4月11日)
•金沢   (2010年5月15日)
•豊橋  (2010年5月22日)
•福岡  (2010年6月13日)
•浜松  (2010年6月20日)
•沖縄  (2010年6月23日)
•鎌倉  (2010年7月4日)
•横浜  (2010年7月7日)
•高知  (2010年7月10日)
•八戸  (2010年7月27日)
•八戸  (2010年7月28日)
•広島  (2010年7月31日)
•岐阜   (2010年8月7日)
•分杭峠 (2010年8月29日)
•宝塚  (2010年9月4日)
•砺波  (2010年9月12日)
•国分寺 (2010年10月3日)
•奈良  (2010年10月9日)
•長崎  (2010年10月16日)
•宮崎  (2010年10月30日)
•盛岡  (2010年11月6日)
•高松  (2010年11月20日)
•土佐清水(2010年11月23日)
•カルフォルニア・オレンジ郡(2010年12月12日)

講演会をサポートした下さったコーディネーターやボランティアの方に心から感謝申しあげます。また、ご参加いただいた参加者の皆さんにも心より御礼を申し上げます。


さて、2011年からはワークショップ形式という新しい試みで、講演会のスタイルをがらりと変えました。途中でご希望の方に登壇してもらい、その場で問題を解決することも行うというとてもチャレンジングな講演会です。

この方式は、クリーニングをしているなかから生まれました。ワークショップの内容も開催前日にやっとインスピレーションで降りて来たものです。

司会は、司会業もこなす女優のあゆみちゃんにお願いし、講演会の冒頭に小川哲也さんによるウクレレの演奏を披露していただきました。

哲也さんは、私の最初の講演会である神戸の講演会にも来ていただいた方で、“初もの”にご縁があるようです。


哲也さんのウクレレの演奏に会場がうっとりしたところで、私が登場し、ワークショップ形式の講演会が始まりました。

すべて初めての試みだったので、私もとても緊張していたらしく「とんとんさんが緊張していたのが面白かった」という声も後で聞きました(笑)

正直クリーニングしながら手探り状態での進行で、インスピレーションに従って、内容を臨機応変に変更いたしました。

5~6名の方に登壇してもらい、問題や悩みがある場合は、その場でクリーニングのお手伝いをさせていただきました。

最後に、全員一斉に過去の記憶をクリーニングするエクササイズを行い、無事に講演会が終了いたしました。

講演終了後のサイン会で「過去の記憶をクリーニングできた」と泣きながらシェアをされる方も数名いらして、このワークショップ形式の講演会のスタイルで良かったと思うことができました。

こうして、『幸せは自分の手のなかにある~“奇跡”のクリーニング・ワークショップ~』は無事に生まれたのです。


■『幸せは自分の手のなかにある~“奇跡”のクリーニング・ワークショップ~』開催予定

河合政実・宮崎講演会『幸せは自分の手のなかにある』(1/22宮崎)
http://www.nb-labo.co.jp/seminar/l-happy20110122.html

河合政実・岡山講演会『幸せは自分の手のなかにある』(2/6岡山)
http://www.nb-labo.co.jp/seminar/l-happy20110206.html

河合政実・長崎講演会『幸せは自分の手のなかにある』(2/11長崎)
http://www.nb-labo.co.jp/seminar/l-happy20110211.html

河合政実・愛媛講演会『幸せは自分の手のなかにある』(3/5四国中央)
http://www.nb-labo.co.jp/seminar/l-happy20110305.html

河合政実・富山講演会『幸せは自分の手のなかにある』(3/25富山)
http://www.nb-labo.co.jp/seminar/l-happy20110325.html



I'm sorry. Please forgive me. Thank you. I love you.




ごめんなさい。
許してください。
ありがとうございます。
愛しています。

FC2Blog Ranking

にほんブログ村 哲学・思想ブログ スピリチュアル・精神世界へ



■Mixiコミュニティ『ホ・オポノポノ研究会』
http://c.mixi.jp/hooponopono

■ツイッタ―
https://twitter.com/tontonponopono

■「豊かに成功するホ・オポノポノ」トップページに戻る■

テーマ : ホ・オポノポノ - ジャンル : 心と身体

02:31  |  ホ・オポノポノ  |  CM(0)  |  EDIT  |  ↑Top

2011'01.04 (Tue)

2010年最後の講演会となった「カルフォルニアOC講演会」レポート(後)

I'm sorry. Please forgive me. Thank you. I love you.


コーディネーターのみえさん、あつこさんと3人での、カルフォルニア州オレンジ・カウンティ観光の続きです。

さて、昼食後、あつこさんお気に入りの5星ホテル「モンタージュ・ラグナビーチ」でお茶を飲もうということになりました。

ラグナビーチ・モンタージュホテル

あつこさん曰く「カルフォルニアで一番高いホテルなのですが、ホテル敷地内の散歩道などを一般開放するなどコミュニティに貢献しているホテルです」ということで、よく訪れるそうです。

ラグナビーチ

ラグナビーチでみえさんと
コーディネーターのみえさん

ラグナビーチであつこさんと
あつこさん

散歩道を歩いたあと、プライベートビーチに降りてみました。

モンタージュ・プライベートビーチ

すると面白い形をした岩を見つけたのです。
人の顔のような形をしています。
ラグナビーチ奇岩

その人の顔をした岩を越えると、今度はトンネルのある岬の突端がありました。
そして、ふっと思ったのです。

ラグナビーチ穴のあいた岩

この場所は来た記憶がある、と・・・。

槍のようなものを持って、白い馬に乗っている一人のネイティブ・アメリカンの姿が目に浮かびました。
私なのでしょうか。


さて、モンタージュホテルでコーヒーを飲んだあと、みえさんが私に会わせたい人がいるというので、心が和むラグナビーチを後にして、車で移動いたしました。


その方は、私の講演会に来られた自営業の男性の方なのですが、講演会の当日の朝、突然心臓が痛くなってしまい、夕方なんとか落ち着いたので講演会には参加したのですが、1時間ほどで帰ってしまったそうです。

さて、夕方その男性の方のオフィスに到着し、これから新規に立ち上げるお仕事のことや、次回の私の講演会などについて、お話をさせていただきました。

そこへ、お子さんを迎えに行っていて奥さまのみささんが戻って来られました。

私は、一緒に時間を過ごす方がいると必ずクリーニングをすることにしているのですが、いつも通りみささんにフルネームをお尋ねしてクリーニングをさせていただくと、みささんがこう言ったのです。

「びっくりしました。今、私の周りにあったガラスのようなものが音を立ててくずれ落ちるのを感じました」

みささんは、チャネリングの能力があるのですが、ごく一部の親しい人にしか言わないそうです。

私が「それは魔女だったからですか。魔女狩りに遭われたのですね・・・フランスですね」と心に浮かんだままを言うと

「退行催眠で自分が魔女だったのを見ました。魔女狩りの記憶があるので、とにかく目立たないようにいつもしているのです」とのこと。

とても不思議な時間でした。



さて、カルフォルニア滞在も最後の日となりました。

実行委員会のメンバーのいくりんさん(講演会の司会もしてくれました)が私をホテルに迎えに来てくれ、ロサンゼルス空港まで送ってくれました。

盛岡出身ということで、つい1ヶ月ほど前に盛岡で講演会をしたので、とても不思議な感覚です。

彼女は、オレンジ・カウンティで、カルチャー教室をやったり、イベントを開催したりしているそうですが、「カルチャー系のイベントでこれだけたくさんの日本人が集まったことはない」とのことでした。

美しいだけでなく、とても聡明な女性でした。
(今は独身だそうです)


いくりんさんと別れを告げて、カルフォルニアでの1週間が終わりました。



最後に、ひとつご報告です。

デルタ航空で帰って来たのですが、最初に出されたスナックがプレッツェル、途中の軽食がバニラアイス、朝食(?)がブリトー、と完璧でした。しかも、到着が1時間ほど遅れたお詫びとして2万マイルもらいました。

「神聖なる存在」からのご褒美に感謝です!!



I'm sorry. Please forgive me. Thank you. I love you.




ごめんなさい。
許してください。
ありがとうございます。
愛しています。

FC2Blog Ranking

にほんブログ村 哲学・思想ブログ スピリチュアル・精神世界へ



■Mixiコミュニティ『ホ・オポノポノ研究会』
http://c.mixi.jp/hooponopono

■ツイッタ―
https://twitter.com/tontonponopono

■「豊かに成功するホ・オポノポノ」トップページに戻る■

テーマ : ホ・オポノポノ - ジャンル : 心と身体

12:04  |  ホ・オポノポノ  |  CM(0)  |  EDIT  |  ↑Top

2011'01.04 (Tue)

2010年最後の講演会となった「カルフォルニアOC講演会」レポート(中)

I'm sorry. Please forgive me. Thank you. I love you.


さて、カルフォルニア州はオレンジ・カウンティでの講演会『人生はクリーニング!!』の翌日、あつこさんの運転で、コーディネーターのみえさんと3人でオレンジ・カウンティの観光をいたしました。

みえさんとあつこさん

どこにいくか何も考えていなかったのですが、あつこさんが「ラグナビーチがとてもいいですょ」と言うので、ラグナビーチへ行くことにいたしました。

そして、それとは別に「何か買いたい物はありますか」と聞かれて、私は「なかなか日本で入手するのが難しいクリーニング・ツールがあるので、それを売っているお店があれば寄りたいです」という、何ともはっきりしない、不明確なお願いをしておきました。


ラグナビーチは、あつこさんお気に入りの場所で、よくご主人と行かれるビーチなのだそうですが、ダウンタウンの中心街はパーキングが空いてない事が多いそうです。ところが、ラグナビーチのダウンタウンに着いて、車を停めようとしたところ、海岸沿いの道からメインストリートに入ったすぐの場所にパーキングスペースが1台だけ空いていましたのでそこに車を停めることができたのです。

ラグナビーチM&M

車から降りてびっくりしたのですが、車を停めた場所の目の前にキャンディ専門店があって、ショーウインドーにM&Mの大きな人形が飾ってあったのです。私には「ここだよ」とお店が言っているように感じました。そして、お店の中に入ると、まさに私が探していたクリーニング・ツールがたくさん売っていたのです。


それから、直子さんという美しい女性がオーナーをしているセレクトショップ「Sheek Inc」へ行きました。彼女はスピリチュアルなことにも興味がある方で、「次回は講演会に是非行きたいですね」と言ってくれました。

お昼は、直子さんおススメのレストランへ行きました。直子さん曰く「アメリカで一番クラムチャウダーが美味しい」とのことです。

ラグナビーチでクラムチャウダー

(以下のお話はみえさんのご了解を得て書かせていただいております)

そのレストランで、クラムチャウダーを食べていたときのことです。
突然みえさんの携帯電話が鳴りました。何か英語で話をしていますが、口調からしてご主人のダンさんだとわかりました。

電話を切ったみえさんの様子がおかしかったので、「何かあったのですか?」と私が尋ねると

「どうも主人の就職が決まったようなのです。面接を受けていた会社2つから同時に連絡があって、どちらからも採用したいという連絡があったというのです」とみえさん。

実は、みえさんのご主人は、勤めていた会社からレイオフされてもう1年半ほど経っていて、失業保険も12月で切れたばかりで1月からどうしようと頭を抱えていたところだったそうです。

そして、ご主人から喜びの電話を受けたとき、とてもびっくりして混乱してしまい、またいつもの「面接だめだった」という電話かと思って、そんな感じで電話を聞いてしまったと苦笑いしていました。


そして、この話にいたるために、こんなやり取りがその前日の夜に、みえさん夫婦の間であったそうです。

私の講演会が終わって、打ち上げがおわって帰宅したその夜のことです。

家に戻ったら、講演会でビデオや写真を撮ってくれていたご主人のダンさんが、子供たちにもご飯を食べさせ、娘を寝かしつけ、きちんと家のことをやっていてくれていました。

それに加えてみえさんに「おかえり。今日はお疲れ様だったね。」と優しく言ってくれたそうです。

そして、気づいたら次の言葉をみえさんは口にしていました。

「今まで、私ばっかりが働いて何でこんなにしんどい思いをしないといけないのかと思ってた。ごめんね、私の思い上がりだった。今までありがとう。ダンや子供たちの助けがあったからこそ、ダンが失業中も何とか私が働いて食べていくことができた。それに気がついたんよ。」

ダンさんは面食らって「どうして急にそんなこと言うの?」と驚いていましたが、とても嬉しそうにしていたそうです。


みえさんとダンさんご夫婦に起きた奇跡。

愛が奇跡を起こす、その場に立ち会うことができましたことを、私もとても嬉しくまた光栄に思うのです。




続きは、明日アップいたしますね・・・(予定)



I'm sorry. Please forgive me. Thank you. I love you.




ごめんなさい。
許してください。
ありがとうございます。
愛しています。

FC2Blog Ranking

にほんブログ村 哲学・思想ブログ スピリチュアル・精神世界へ



■Mixiコミュニティ『ホ・オポノポノ研究会』
http://c.mixi.jp/hooponopono

■ツイッタ―
https://twitter.com/tontonponopono

■「豊かに成功するホ・オポノポノ」トップページに戻る■

テーマ : ホ・オポノポノ - ジャンル : 心と身体

02:58  |  ホ・オポノポノ  |  CM(0)  |  EDIT  |  ↑Top

2011'01.02 (Sun)

2010年最後の講演会となった「カルフォルニアOC講演会」レポート(前)

I'm sorry. Please forgive me. Thank you. I love you.


新年あけまして、おめでとうございます。

ブログの愛読者の皆さまへ

「あなたは今のままで100%完璧です。何も変える必要はありません。あなたに出逢えた奇跡に心から感謝いたします。2011年も一緒に奇跡を創りましょう。」


カルフォルニア講演会

さて、12月12日は、みえさんのコーディネートの下、アメリカ・カルフォルニア州はオレンジ・カウンティにて、海外初の講演会『人生はクリーニング!!』を開催いたしました。

おかげさまで、67名の方が参加いたしました。

カルフォルニア講演会拡大

カルフォルニアのオレンジ郡近郊に住んでいる日本が参加の対象になるわけですが、一体何人集まるのか全くの未知数だったのですが、ほぼ満席となり、私も反響の大きさに驚いています。

遠くはサンフランシスコから車を6時間近く運転をされて来られた方もおり、私だけでなくみえさんもとても驚いていました。

67という数字は「よくやりました! あなたは、家庭でも職場でも正しい道を歩いています」という意味です。【ドリーン・パーチュー『エンジェル・ナンバー実践編』より】




なぜ、カルフォルニアで講演会をすることになったのかというと、2010年の始めからみえさんにアメリカで講演をして欲しいと依頼され、「機会があったら参上します」とだけお答えをしておきました。

みえさんは、それからずっと私のカルフォルニアでの講演会の実現のためずっとクリーニングを続けていたそうですが、私の方はほとんど忘れかけていたというのが正直なところでした。

ところが、私の本業である情報通信(ICT)業界で、急成長しているACNという多国籍企業のコンベンションがサンディエゴで開催されるということがあり、以前から一度参加したいと思っていたので、その帰りにオレンジ・カウンティで講演をするというアイデアが思い浮かんだのです。

そこで、みえさんに提案したところ、その案を快諾してもらい、今回の講演会が実現したのでした。


私が、カルフォルニアへ行くということが決まってから不思議なことが起き始めました。

そのひとつが「私の誕生日に届いた亡き父からのプレゼント」です。
↓↓
http://oponopono.blog64.fc2.com/blog-entry-418.html


さて、12月12日(日)のお昼に、サンディエゴ在住の方で、今回の講演会のサポートをしてくれる実行委員会ののりこさんとゆみさんが私が泊まっていたホテルまで車で迎えに来てくれました。

今回のカルフォルニア講演会の実行委員会は、みえさんを始めとする6名のカルフォルニアの美女たちです。

カルフォルニア講演会ホテル

約2時間後、会場となったホテルのSanta Ana Quality Suiteに到着いたしました。

本当に素敵なホテルで、とても癒される場所でした。
さすがみえさんがインスピレーションで選んだ会場だけのことはあります。

ここで、初めてみえさんとご主人のダンさんにお会いいたしました。
(ダンさんには写真やビデオを撮っていただいたり、ホテルとの交渉をしていただいたり、実質7人目の実行委員会のメンバーとして活躍していただきました)

みえさんチャネリングアート

なお、みえさんは、チャネリング・アートを描いたり、リーディングをされたりしています。
↓↓
http://ameblo.jp/iyashi-healing/


カルフォルニア講演会サイン会

講演会・サイン会が無事に終わり、6人のカルフォルニアの美女たちと打ち上げをいたしました。あつこさんのご主人が店長をされている“まんぷく”という焼き肉屋さんです。

よく聞くと、日本にある“まんぷく”という焼き肉屋さんがアメリカに出店されたそうですが、私はその“まんぶく”の六本木のお店に15年ほど前によく行っていた記憶がありました。(クリーニングですね)

カルフォルニア講演会実行委員会

6人の実行委員会のメンバーのみなさんとは、みんな初対面なのに、なぜかとても懐かしい感じがして、すっかり打ち解けた気分となり、とても楽しい食事会となりました。


そして、不思議だったのは、6人の方の出身地です。

11月に私が講演会を行ったのは、盛岡と高松と土佐清水の3か所だったのでずか、盛岡と高松の出身の方がそれぞれいたのです。そして、兵庫県の篠山からエグゼクティブコース(5ヶ月間のコース)に現在参加されている女性がいるのですが、なんと7人の美女の中に“篠山出身の河合さん”という方がいたのです。

なんとも不思議ですね・・・



続きは、明日アップいたしますね・・・(予定)



I'm sorry. Please forgive me. Thank you. I love you.




ごめんなさい。
許してください。
ありがとうございます。
愛しています。

FC2Blog Ranking

にほんブログ村 哲学・思想ブログ スピリチュアル・精神世界へ



■Mixiコミュニティ『ホ・オポノポノ研究会』
http://c.mixi.jp/hooponopono

■ツイッタ―
https://twitter.com/tontonponopono

■「豊かに成功するホ・オポノポノ」トップページに戻る■

テーマ : ホ・オポノポノ - ジャンル : 心と身体

19:31  |  ホ・オポノポノ  |  CM(2)  |  EDIT  |  ↑Top
 | HOME |